ロジウムメッキは、メッキの性質上、音質的にリッチなトーンや煌びやかさが加わります。そういった質感をお求めの場合には良いと思いますが、銀メッキが最も癖の少ない自然なサウンドを奏でます。
メッキによる音の違いについては、下記のとおりです。有名メーカーの各種プラグを実際にその場でハンダを付け替え、時間をかけてじっくりと比較試聴した結果です。
■ロジウムメッキ:煌びやかでリッチなサウンド。特に高域がキラキラとしていて、品質の悪い物は癖が強い。近年の品質の良いロジウムメッキは、癖が少ない物がある。
■金メッキ:高域が華やかで、中・低域は分厚い。品質の悪い物はドンシャリ傾向だが、近年の品質の良い物は癖が少ない物がある。
■銀メッキ:最も癖が少なく透明度が高い。デメリットは汗などにより硫化しやすく変色しやすい。
■ニッケルメッキ:銀メッキに近く、癖が少ない。耐久性は全メッキ中最も優れる。
■錫メッキ:意外にも癖が少ない。銅の無メッキは酸化しやすく錫メッキがよく使用されるが、品質が良い物は音に曇り感などはなし。
そして、端子そのものが銀製のものが最高品質、最高音質の端子となります。ただし、音質とコストパフォーマンスに優れた端子が僅かに存在しており、銀製や銀メッキ製のものと直接比較しても遜色がない端子があります。それを当店は長年の研究で探し出し、実際に比較試聴の結果、十分に納得できるものを使用してケーブルを製作しています。
元より、当店のケーブルはすべて純銀製であり、端子部分の1〜2cmのごく僅かな伝送距離において入手困難で高価な銀製や銀メッキ製のプラグを使う音質的なメリットよりも、価格を抑えて非常に高音質で入手しやすく、信頼性と耐久性のあるメーカーの端子を使うメリットの方が大きいと感じています。
実際に使用している端子の詳細をお伝えさせて頂きますと、電源ケーブルのプラグは真鍮製の非メッキ品でクライオ処理なし。音質的に癖がない、MARINCO社製のACプラグとIECコネクタを使用しています。
RCAプラグは銅製にニッケルメッキが施されたSWITCH CRAFT製です。ニッケルメッキは実は癖が少なく、銀メッキ品と比較しても遜色がありません。スイッチクラフトは、製作精度や品質・耐久強度・音質など、あらゆる点で新興メーカーの銀製RCAプラグ、銀メッキ製RCAプラグを上回る製品を提供しています。
実際に使用している端子の詳細をお伝えさせて頂きますと、電源ケーブルのプラグは真鍮製の非メッキ品でクライオ処理なし。音質的に癖がない、MARINCO社製のACプラグとIECコネクタを使用しています。
RCAプラグは銅製にニッケルメッキが施されたSWITCH CRAFT製です。ニッケルメッキは実は癖が少なく、銀メッキ品と比較しても遜色がありません。スイッチクラフトは、製作精度や品質・耐久強度・音質など、あらゆる点で新興メーカーの銀製RCAプラグ、銀メッキ製RCAプラグを上回る製品を提供しています。
XLRプラグは銅製に銀メッキ、RCAプラグと同じくSWITCH CRAFT製です。スイッチクラフトはXLRプラグには銀メッキを使用し、RCAプラグにはあえてニッケルメッキを使用しています。プラグの価格的には変わらないので、RCAプラグにも銀メッキを採用できるはずなのに、です。これは恐らく、RCAプラグはXLRプラグよりも露出の多い形状で硫化しやすい事や、抜き差しの際に必要な強度やプラグの接触・耐久特性を考慮して、あえてニッケルメッキを採用しているのだと思います。つまり、そこまで考えて作られている高信頼・高品質なRCA/XLRプラグなのです。1946年設立の老舗は違います。
Yラグは無酸素銅製に電気錫メッキ。これは意外にも癖が少ない良質なYラグで、ニチフという日本の老舗端子メーカー製です。生産工場と品質管理がしっかりしているメーカーが作る製品は、新興メーカーが物理特性だけを考慮して作った銀製Yラグや銀メッキ製Yラグをも上回るパフォーマンスを発揮します。
実際に全てのプラグの音質を比較してみると、ほとんどのケースにおいて新興メーカーのものを使うメリットを感じなくなります。音質的にそれほどの大差がなく、音質の差に比例しないほど大きな価格差があるからです。
それは当店の純銀ケーブルだから、端末部分のわずかな伝送距離において差が出にくかった、という事は大いにあります。ただ、テスト用に20cmほどのケーブルを使用して端子の音が最も出る非現実的な音質テストも行っており、ケーブルの線径やハンダとの相性、重量、特性など総合的な要素を含めてすべての端子の選定を行っています。
当店のケーブルは、音質においても価格においても一切の妥協なく製品を製作しています。ご使用いただいた方に、お支払いいただいた代金よりも大きな満足感を得ていただきたい、そのような信念を持ち、自信をもって当店がその時に製作できる最高品質・最高性能のケーブルをご提供させていただきたいと考えています。